商号 | 藤工業株式会社 |
---|---|
創立 | 昭和42年5月 |
資本金 | 3,000万円 |
役員 | 代表取締役社長 藤田 清志 常務取締役 境 良二 |
本社 岩槻工場 |
〒339-0072 埼玉県さいたま市岩槻区古ヶ場2-7-1 TEL 048-795-0075 FAX 048-795-0177 |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(般)第19907号 |
評定取得品 |
エフケーフープ BCJ 評定-RC0214 FKベース BCJ 評定-LC0091 BRS工法 BCJ 評定-LC0037 仮組み溶接鉄筋工法 BCJ評定-LC0115 プレート定着型せん断補強鉄筋「Head-bar」 建技審証第0408号 Head-ber 定着工法 GBRC性能証明第10-27号 |
事業内容 |
建築・土木・鉄筋加工請負業 コンクリート製品用鉄筋(メッシュ等)の製造販売 アンカー筋 溶接閉鎖型フープ(SD295~高強度せん断補強筋)の製造販売 建築の請負業 鉄筋工事請負業 一般鋼材の販売 溶接金網の製造販売 住宅基礎ユニット筋の製造販売 住宅基礎工事一式請負 全ネジボルト・枕頭補強筋・耐震補強用スパイラルの製造販売建築金物・現場資材の販売 |
関連会社 |
トーエイコンストラクション(株):一般貨物運送業 志村工業株式会社︓鉄筋工事・加工 |
従業員 | 150名(令和4年6月現在) |
販売先 |
株式会社アーネストワン 株式会社一条工務店 コンドーテック株式会社 新英興業株式会社 スターツCAM株式会社 高松建設株式会社 阪和興業株式会社 三星商事株式会社 他 |
仕入先 |
株式会社アイキ鉄鋼販売 伊藤忠丸紅特殊鋼株式会社 小野建株式会社 兼松トレーディング株式会社 関東スチール株式会社 阪和興業株式会社 株式会社向山工場 |
取引銀行 | 東京東信用金庫 大袋支店 巣鴨信用金庫 土支田店 秋田銀行 本荘支店 埼玉りそな銀行 岩槻支店 |
- 昭和42年5月
- 株式会社小黒組の下請けとして新宿区にて鉄筋工事請負業を始める。
- 昭和47年3月
- 有限会社藤田鉄筋工業所を設立し、埼玉県越谷市大竹834番地に第一工場を建設、自社にて鉄筋加工を開始する。
- 昭和53年5月
- 有限会社藤田鉄筋工業所より、藤工業株式会社とする。
- 平成元年9月
- 埼玉県越谷市大竹618番地に本社工場を新設する。
- 平成9年6月
- 埼玉県越谷市小曽川380番地1号にアンカー筋加工、卸売りの工場として小曽川工場を新設する。
- 平成15年8月
- 第一工場を閉鎖、埼玉県さいたま市岩槻区古ヶ場2丁目7番地1号に岩槻工場を新設する。
- 平成17年11月
- 株式会社天野ミューテック殿より同社秋田工場を委譲をうけてコンクリート製品用鉄筋(溶接金鋼)の製造販売を開始する。
- 平成20年10月
- 埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺213-1へ岩槻第三工場を新設。全ネジボルトの製造販売を開始する。
- 平成21年5月
- 住宅基礎鉄筋ユニット鉄筋製造工場として、岩槻第四工場を新設する。
- 平成23年10月
- 越谷市都市計画の為、大竹工場を閉鎖。
- 平成23年11月
- 本社機能を岩槻第一工場へ移転
- 平成24年10月
- 土木用鉄筋加工場を外工場から屋内岩槻第二工場、埼玉県さいたま市岩槻区上野4-6-10へ移転
- 平成25年4月
- 宮城県角田市横倉字明地1-4へ宮城工場を新設。
- 平成26年4月
- 専務取締役 藤田清志が代表取締役社長へ就任
- 平成27年3月
- ㈱機械屋⇒トーエイコンストラクション(株)へ社名変更し、運送部および鉄筋組立を分社化
- 平成27年5月
- 北海道千歳市北信濃927-1へ千歳工場を新設
- 平成28年8月
- 群馬県伊勢崎市宮子町3481-6へエフテック株式会社を新設
- 平成31年3月
- 藤工業秋田工場株式会社を藤工業株式会社へ吸収合併
- 令和元年10月
- 越谷小曽川工場を岩槻第2工場へ統合
- 令和2年1月
- 持ち株会社 FKグループホールディングス株式会社 設立
- 令和4年3月
- 志村工業株式会社をFKグループホールディングスに子会社化
- 令和4年7月
- 埼玉県上里町にエフテック第2工場を開設
- 令和5年9月
- 埼玉県上里町に藤工業 上里工場を開設
- 令和5年12月
- 特定技能・技能実習生向け社員寮(江川寮)完成